算数・数学
数学は、ダイナミックな学問で、将来生徒達が論理的思考と定量的分析を必要とする世界に羽ばたいていくために、身につけておくと役に立つものです。数学は、常に教育システムの中で主要科目の一つとして考えられており、日常生活を送る中でも、あらゆる場面で使用されています。
YESでは、数学は探究と応用の両面を推進し、生徒が学問の枠を超え、学校外の世界でも役立つ問題解決技術を身につけられるような思考を身につけていきます。
YESの生徒たちは、情報を表現し、状況を探求し、モデル化する方法を学びます。数学は内容であり、プロセスでもあります。YESの数学教育の内容と方法は、コモン・コア・スタンダードを反映し、本質的な概念的理解と手順に基づいて発展させています。
私たちのビジョンでは、学校数学は次のような状況で行われます:
(1) 子どもたちは数学の楽しさを知る。
(2) 子どもたちは数学の大切さを学ぶ。
(3) 数学は子どもたちの人生経験の一部である。
(4) 子どもは意味のある問題を提起し、解決する。
(5)子どもは、関係や構造を理解するために抽象的な表現を用いる、
(6) 子どもは数学の基本構造を理解している。
(7)教員は、すべての生徒が楽しんで授業へ参加できることを期待しています。
YESにおける数学の意義とは?
YESの数学は、すべての生徒が数学に関する基礎的な知識、理解、知的能力を身につけ、使用して授業に取り組むことを目標に掲げています。また、YESを卒業した後の高等教育、職場、日常生活でも応用の効くスキルを身につけます。
その目的は、データを分析し、パターンを特定し、複雑な問題に対する創造的な解決策を見つけ出す方法を教えることにあります。これらのスキルは、金融、医療、テクノロジーなど多くの業界を始め、目まぐるしく変化するデータ主導の現代社会では不可欠であり、多くの分野で高く評価されています。また、科学、工学、テクノロジーを学ぶ上でも重要な基礎となり、他の分野でも様々な応用が可能となります。
YESの数学はどのように構成されていますか?
YES数学の枠組みには、数、代数、幾何、統計、確率などが含まれます。
YESでの数学の授業では、すべての生徒に正式な問題解決の基本的な数学的知識を与えるだけでなく、ヒューリスティクス、推定と近似、パターンの使用、視覚化、表現、推論と証明を含む数学の基本原理を調査することを目指しています。また、YESでは、生徒が問題解決を通して、成功の感覚を持てるよう、同時に問題解決に必要なスキルを身に付けて行けるような授業を目指しています。
拡張数学は、標準的な数学の枠組みを補うものです。トピックとスキルが追加され、幅と深みが増します。数学のさらなる研究を目指す学生のための基礎を提供し、新進の数学者に概念的な課題を提供します。
シンプルで効果的な指導方法を用いています:
1. 概念的理解を優先させる
生徒は数学的概念そのものを深く理解する必要があります。概念を視覚化することで、抽象的な概念が物理的なシナリオにどのように変換されるかを生徒に理解させることができます。図解問題や体験型アクティビティを使用し、問題を解く際に生徒自身が視覚的な方法(絵を描く、模型を作るなど)で問題解決を助けられます。
2. 戦略的発問の活用
戦略的な質問は、通常の「チョーク&トーク」レッスンを深い学習体験に変えるのに役立ちます。
生徒が答えを正解したら褒めて次に進むのではなく、どのようなアプローチで答えを導き出したのかなどをやり取りすることで、2つのことが達成されます:
まず、生徒が自分の思考過程を詳しく振り返るようになります。ただ自動的に計算をするのではなく、自分がどのようなステップを踏んだかを正確に理解し、それが将来のより難しい問題にどのように応用できるかを考え始めるきっかけになります。
他の生徒たちは、たとえその問題を解くのに苦労していたとしても、自分ならどう解くことができたかを知る機会を得るでしょう。
また、「これはどこで使えますか」「これは実社会のどこで使われていますか」といった質問によって、学習の関連性を確認することができます。手続き的な知識だけでなく、その知識をどのように応用するかを理解することができるようになるのです。
3. 暗算戦略と問題の分解
暗算
鉛筆、紙や電卓を使わずに「頭の中で」計算できるようにするスキルです。暗算は、学校でも日常生活でも役に立つ。子供たちが数学の概念をよりよく理解し、答えをより早く導き出すのに役立ちます。
ブレイクダウン法
生徒たちは、最初から最終的な解決策を与えられるのではなく、大きな問題を一連の小さな問題に分割し、それらを体系的に進め、最終的な解決策に到達することで、より大きな成功体験を感じることができます。
優れた数学教育という私たちのビジョンは、「すべての生徒が数学を学ぶことができる」「すべての生徒が数学を学ぶ必要がある」という2つの前提に基づいています。したがって、すべての子どもたちに最高品質の数学教育を提供することが不可欠です。
YESでは、子どもたちに数学に興味を持ってもらうための教材として、ルービックキューブを使っています。ルービックキューブを解くことは、アルゴリズムを学ぶのに最適です。また、プログラミングの授業と連動させて、ルービックキューブのパターンの数を計算する授業もあります。ルービックキューブは楽しく遊びながら、数学のトレーニングもできる、一石二鳥のツールだと私たちは考えています。
ビーバーチャレンジ学習カード:
CTC未来基金から提供された「ビーバーチャレンジ学習カード」を活用し、楽しみながら論理的思考力を養う探求型の授業も展開しています。
日本には「九九」という世界でも珍しい算数の計算方式があり、YESでも日本の学校と同じように九九を学びます。しかし、必ずしもどの段階から暗記させるわけではなく、また、例えば4×3=16を逆に暗記することで、4×3=16を覚えなくてもよいようにしたり、全項目を暗記したい生徒には、そのまま暗記してもらったりしています。「数学は自由」がYESの数学科のモットーです。